MENU

秋の香りを自宅で楽しむ!キンモクセイを鉢植えで育てる方法と管理ポイント

秋、少し肌寒さを感じるようになる頃に、どこからか漂うかぐわしい香り。

キンモクセイの季節か、とふと足を止めたことはありませんか?

「三大香木」のひとつであるキンモクセイは、香りが強く、風に乗って遠くまで広がります。

日本の庭や公園などでよく見られますね。

その香りを我が家に持ち込みたいものですが、キンモクセイは、切り花にはあまり適しません。

花の時期が短く、水に活けると香りが弱まるのです。

そこで、キンモクセイを育ててみませんか?

庭がない場合、鉢植えでも育てられますよ。

この記事では、キンモクセイを鉢植えで育てるためのポイントや注意点を解説します。

この記事でわかること
  • キンモクセイの特徴
  • キンモクセイを鉢植えで育てるポイント
  • キンモクセイ剪定の注意点
目次

キンモクセイの特徴と魅力

まず、キンモクセイの特徴からみていきましょう。

甘く芳醇な香り

キンモクセイの最大の魅力は、秋に漂う甘く豊かな香りです。

春のジンチョウゲ(沈丁花)、夏のクチナシ(梔子)とならび、秋のキンモクセイ(金木犀)。

キンモクセイは、「三大香木」のひとつと称され、古くから親しまれているのです。

みどり

ポピュラーな香りで、フレグランス製品も多く販売されているわね。

美しい黄金色の花

9月から10月にかけて、小さな黄金色の花を咲かせます


濃い緑色の葉とのコントラストが美しく、秋の景色に鮮やかな彩りを添えます。


開花期間は短く、1週間程度


キンモクセイの花は一気に咲くため、散る際も一斉に落ちることが多いです。


散った花は花姿のまま地面に落ち、大きな木の下では、地面がオレンジ色に染まりますよ。


みどり

一度花が終わった後に、もう一度咲くこともあるわよ。

育てやすい常緑樹


キンモクセイは常緑樹です。

一年中葉を保つため、庭やベランダの緑を絶やさず楽しめます。


基本的な管理をすれば丈夫に育ってくれるため、初心者にもオススメですよ。


日本の風情と季節感


キンモクセイは、日本の秋を象徴する植物の一つです。


キンモクセイの香りが漂うとき、秋がきたことを実感する方も多いのではないでしょうか。


キンモクセイは、日本人が大切にしてきた季節感や情緒を感じさせてくれるのです。

キンモクセイの鉢植え栽培のポイント

次に、キンモクセイを鉢植えで育てる際のポイントについて、ご説明します。

キンモクセイは、成熟しないと花を咲かせません。


高さが50~120cm、幹の太さが1.5~2cmほどの苗木を入手するといいでしょう。

植え替えのときに、根をほぐす必要はありません。


また、麻まきされた状態の苗の場合、麻はとらずにそのまま植え替えてください。

根腐れを防ぐために水はけの良い土が必要です。

通気性がよく、水がたまらない土が適しています

また、キンモクセイは、やや酸性土壌を好みます


一般的な培養土に、鹿沼土やピートモスを混ぜると、酸性に寄るので、花付きがよくなりますよ。

みどり

ブルーベリーやイチゴ用の土を使用してもいいわね。

水やり

水は土の表面が乾いたら、たっぷりと与えてください。


土が常に湿っている状態は、根腐れの原因となります。

夏の暑い日中に水をやると、蒸発が早くなり、根が十分に水を吸収できません。

朝か夕方に水を与えましょう。

みどり

水の与えすぎには、注意してね。

鉢の置き場

キンモクセイは、暖かい場所を好む植物です。

日当たりの良い場所に置くと、健康で花つきのよい木に育ちます。

ただし、真夏は暑くなりすぎるので、東向きや北向きの場所に、移動させるといいでしょう。


コンクリート直ではなく、すのこの上に置くと、暑さ防止や蒸れ対策にもなります。

逆に、寒さは苦手です。


寒い土地では、鉢にエアパッキンをまいたり、バークチップでマルチングするなど、対策をしてくださいね。

肥料

肥料は、次のタイミングで与えると元気に育ちます。


キンモクセイは、草花ではなく樹木です。


長生きする植物なので、栄養もしっかり与えてあげましょう

肥料は、次のタイミングを参考にしてください。

  • 春(3月~5月)の新芽が出る前
  • 夏前(6月~7月)花芽形成をサポート
  • 秋(9月~10月)開花後の栄養補給に
  • 冬(1月~2月) 葉がつややかに

キンモクセイ剪定の注意点

剪定の時期は、花が散って少し落ち着いた11月頃です。

剪定についての失敗例をご紹介します。

失敗例:夏に剪定

よくある失敗例のひとつが、夏に剪定してしまうということです。

キンモクセイは、6月~7月頃に花芽をつけます。

夏に剪定すると、花芽を切ってしまうのです。

その後芽吹いても、花芽まではつかず、その年の花は少なくなってしまいます。

失敗例:強く剪定

枝がかなり伸びている場合、バッサリ剪定したくなりますね。

しかし、バッサリ剪定しすぎてしまうと、花が咲かないことがありますよ。

強く剪定してしまうと、その分大きく成長しようとします。

成長が優先されて、なかなか成熟しないのです。


花芽は木が成熟しないとつかないため、その年の花はあきらめなければなりません。

キンモクセイは、11月頃、少しずつ樹形を整えるように、剪定しましょう。

剪定すると、小さな枝が増えていきますので、やがてこんもりとした樹形になります。

少しずつ、大きくしてくださいね。

みどり

理想の形をイメージしながら剪定してね。

キンモクセイを鉢植えで楽しもう

ここまで、キンモクセイの特徴や育て方について、説明してきました。
まとめます。

キンモクセイの特徴と魅力
  • 芳香が強い:甘く豊かな香りで「三大香木」の一つ。
  • 秋に開花:9月から10月にかけて、小さな黄金色の花を咲かせる。開花期間は短く1週間程度。
  • 常緑樹:一年中、濃い緑色の葉を保ち、庭木や鉢植えとして景観を楽しめる。
  • 日本の風情を感じる:秋の風物詩として、日本文化や季節感を感じられる植物。
  • 比較的育てやすい:基本的な日光、水やり、肥料の管理で丈夫に育ち、初心者でも挑戦しやすい。
育て方のポイント
  • 苗木:高さが50~120cm、幹の太さが1.5~2cmほどがオススメ
  • 土:水はけがよくやや酸性の土壌を好む
  • 水やり:表面が乾いたらたっぷりと
  • 肥料:春、夏前、秋、冬に適切に与える
剪定の注意点
  • 強く剪定してしまうと、翌年花が咲かないことがある
  • 夏に選定すると、花芽を落としてしまう


秋の訪れを告げてくれるキンモクセイ


いつもの帰り道でこの香りが漂うとき、なぜかなつかしいような気持ちになります。

鉢植えでキンモクセイを育てみませんか

今年も咲いてくれた喜びや、来年も咲いてほしいという願いが、キンモクセイの香りにのって我が家にやってきます。

毎年、秋の訪れが楽しみになることでしょう

あなたのグリーンライフが、より豊かになることを応援いたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日当たりのよい部屋に住んだことがきっかけで、植物がどんどん増えていきました。毎日、植物と対話しています。
庭のある家で暮らすことを夢みていますが、今は小さな部屋とベランダで緑ある暮らしを楽しんでいます。
都心生活者のグリーンライフを発信していきます!

コメント

コメントする

目次