MENU

観葉植物に元気がない!枯らさないための対策を実例とともにご紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

観葉植物に元気がない!と感じたことはありませんか。

葉がぐったりしている、少し枯れている、黄色く変色した……

どうしたの?大丈夫?何がいけないの?

原因がわからないと、対処方法もわからないですよね。

それで、枯らしてしまうというわけです。

植物の症状は、人間の病気と同じで、様々な要因が考えられます。

ひとつの症状だけで、原因を特定することはできません。

この記事では、今私が直面している問題を例にして、植物が元気に育ってくれる方法を探っていこうと思います。

ぜひ、最後までお読みください。

目次

枯らしてしまった観葉植物

私は、狭い部屋で常に20鉢以上の観葉植物を育てています。

それらの植物は、ずっと元気でいてくれたわけではありません。

枯らしてしまった植物もたくさんあります。

例えば、フィロデンドロン・バーキン、フィカスバーカンディ、プミラ、グリーンネックレス、などなど。

一度、元気がなくなりかけて、復活してくれた植物もます。

ウンべラータ、ペペロミア、ポリシャス、ライムポトスなど。

そして、今現在元気がないのが、コルディリネ・アイチアカ、スパティフィラムワリシーです。

どちらも、葉に元気がなく、一部葉焼けしてしまっているような状態です。

植物には、日光が好き、寒さが苦手、水はあまり必要としない、など様々な特性があり、育て方も変わってきます。

まず、植物に元気がないというのは、どのような状態なのか考えてみましょう

みどり

何とか元気になってほしい!

観葉植物に元気がない原因

元気がない、といっても状態は様々です。

あなたの植物は、どのような症状ですか?

植物の状態と主な原因をまとめました。

症状原因
葉が急に枯れてきた根腐れ
葉が小さくなってきた風ストレス、肥料不足
葉が落ちる日光不足、温度、環境の変化、乾燥、病害虫、根腐れ、水切れ、肥料のやりすぎ、根詰まり
葉が黄色くなる根腐れ、水切れ、日照不足、温度、病害虫
新芽が小さい肥料不足
葉先が下を向く水不足
全体的に元気がない根詰まり、肥料不足

まず、植物がどのような状態にあるのか、観察してくださいね

みどり

症状だけで原因がわかるわけではないわね

ウンべラータの葉が黄色くなった!

状態を観察したところで、原因までわかりましたか?

なかなか、難しいですよね。

先日、我が家のウンべラータの葉が黄色くなってしまい慌てました。

元々、葉が密集していて、下を向いていたので気になってはいたのです。

根詰まりや水切れも考えましたが、原因はハダニでした。

葉をよく観察すると、クモの巣のようなものを発見したのです。

葉水だけでは変化がなく、思い切って枝を落としました

春だったため、問題なく成長し、その後復活しました

通気性も悪かったのでしょう。

丸まっていた葉も、上を向くようになりましたよ。

みどり

これからも観察を続きて、元気をキープさせなくちゃ!

お部屋の雰囲気を変えてみませんか?【観葉植物|AND PLANTS】

元気ない原因を探るポイント

このように、原因を特定していくのは、簡単ではありません。

大まかに確認するポイントをあげますね。

水の量

土の水は乾燥していませんか

その場合は、鉢底からあふれる程、水をたっぷり与えましょう。

逆に、土はいつも湿っていませんか

水の与えすぎると、根腐れを起こしてしまいます

よく、土の表面が乾いたら水をあげるといいますが、鉢や土の種類によっては、 意外と水を保っていることが多いです。

水やりチェッカーがあると安心ですよ。

鉢のサイズ

鉢が小さすぎると根詰まりを起こします

根詰まりを起こすと、すぐに水切れを起こしてしまいます。

その場合は、植物の成長に合わせて大きな鉢に植え替えましょう

鉢は、大きければいいというものではありません。

大きすぎても問題です

私は、すぐに成長するライムポトスを必要以上に多きな鉢へ植え替えしまい、失敗したことがあります。

鉢の中の根の量が少ないので、吸い上げる水の量も少なく、鉢土はなかなか乾かないのです。

最終的に、根腐れを起こしてしまいました。

植物の成長に合わせて、適切なサイズの鉢に植えましょう

みどり

鉢は、小さすぎても大きすぎてもよくないわよ!

通気性

いつも部屋の中にいる観葉植物。

空気は循環していますか?

先ほどのウンべラータのように、葉が密集しすぎていませんか?

その場合は、剪定をし、風通しをよくしましょう。

風通しが悪いと、葉の周りに空気の層がたまり、うまく光合成ができなくなります。

風通しをよくすることで、光合成を促進させる効果がありますよ。

サーキュレーターを使用すると安心ですね。

みどり

サーキュレーターは、人だけでなく植物も快適にするのね

日光

日照不足だと、ヒョロヒョロに育ってしまったり、葉が変色してしまいます。

しかし、直射日光をあててしまうと、葉焼けを起こしてしまいます。

日光が好きな植物だからといって、真夏の強い光がサンサンと降り注ぐ場所に置いてしまってはいけません。

日光がたくさん必要なのか、それほど日光がなくても大丈夫な植物、植物の特性によって置き場を考えて

くださいね。

みどり

南向きの部屋だからって、油断しちゃだめよ。

お部屋の雰囲気を変えてみませんか?【観葉植物|AND PLANTS】

【実例】元気のなくなってしまった観葉植物

私は、日当たりのよい南の窓越しで、観葉植物を育てています。

元気に育っている植物もありますが、いくつかの植物にとっては、ダメージを与えてしまったようです。

現在、我が家でトラブルを起こしている植物をお見せします。

トラブル例1:コルディリネ・アイチアカ

新葉が紅赤色で、徐々に濃赤紫色になるコルディリネです。

愛知県で育種、生産された品種でそれが品種名になっています。

4月~5月に葉が弱ってしまい、少し触るとポロリと落ちてしまいました。

ハダニの可能性があります。

その後、新葉がでたのでてきたのですが、赤くなりません

日光が不足すると、葉色が悪くなるようなので、日当たりのよい窓辺においていました。

今では、葉焼けしてしまい、赤くもありません

葉が落ちることはないのですが、以前のような姿には戻っていません。

葉焼けした部分はカットして、直射日光の当たらない場所で様子をみたいと思います。

元気な頃のアイチアカ

元気のないアイチアカ

みどり

完全に緑色になっちゃったわ。

トラブル例2:スパティフィラムワリシー

葉がしんなりとして、部分的に葉焼けしています。

みるからに、元気がありません

真夏の窓辺に近くにおいていたので、日が当たりすぎたことが原因だと思います。

実は、これでも少しは元気になったのです。

場所を半日蔭に移して、水を多めに育てました。

花の枯れている部分はカットして、半日蔭て育てようと思います。

日が当たらないと花が咲かないので、加減が難しいところです。

以前のようなつややかな姿に戻るよう、様子をみながら育てます。

元気な頃のスパティフィラムワリシー

元気のないスパティフィラムワリシー

みどり

しわしわ状態にしちゃって、ゴメンナサイ!

どちらも、日の当たりすぎも当たらな過ぎもよくない、という点が難しいですが、元気な姿にもどったら、またレポートいたします。

お部屋の雰囲気を変えてみませんか?【観葉植物|AND PLANTS】

観葉植物を元気に育てるために:まとめ

観葉植物に元気がない場合の対処方法を、実例とともにお伝えしました。

原因を特定するのは、簡単なことではなく、植物の状態をよく観察し、その植物が元気に育つ条件と合わせて考えていくしかありません。

試行錯誤しながら、また愛情をもって、植物と接してみてください。

観葉植物は、お部屋の彩りになるだけではありません。

植物は、私たちにたくさんの元気を与えてくれます

観葉植物が健やかに育つよう見守り続け、グリーンライフを楽しみましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日当たりのよい部屋に住んだことがきっかけで、植物がどんどん増えていきました。毎日、植物と対話しています。
庭のある家で暮らすことを夢みていますが、今は小さな部屋とベランダで緑ある暮らしを楽しんでいます。
都心生活者のグリーンライフを発信していきます!

コメント

コメントする

目次