MENU

心を癒す緑のハート!ウンベラータ~存在感と育てやすさで人気の観葉植物~

お部屋の中にグリーンを取り入れたいと思ったときに、どんな植物をイメージしますか?

小型の小さな植物、中型から大型の存在感のある植物。

目的や好みは様々だと思いますが、はじめての観葉植物に、フィカス・ウンベラータをオススメします

ウンベラータは、ナチュラルでありながら存在感のある見た目と、育てやすさで人気の観葉植物です。

この記事では、ウンベラータをオススメする理由や、育て方のポイント、トラブル対策など、実際の体験を交えてお伝えいたします。

この記事でわかること
  • ウンベラータの特徴
  • ウンベラータの育て方と注意点
  • ウンベラータのインテリア性
目次

ウンベラータの特徴

ウンベラータは、穏やかな雰囲気の外観と育てやすさから、観葉植物の中でも特に人気の高い種類です。

特徴について、まとめました。

葉の形状

 大きなハート型の葉が特徴的で、葉脈がはっきりと見える美しい葉を持っています。

葉の大きさは成長とともに変化し、十分に成長した個体では直径30cm以上にもなることがあります。

成長速度

生育旺盛で、適切な環境では1年で20cm以上成長することもあります。

一般的に50cmから1m程度の高さのものが流通していますが、小型で購入しても、成長スピードが早いため、比較的早く中型や大型に育ちます。

成長が早いので、育てる楽しさや達成感も感じやすいですよ。

耐性

原産地は、熱帯アフリカの低地で、年間を通して暖かく、平均気温が約30℃を超える地域が多くあります。

耐陰性があり、室内でもある程度の明るさがあれば育ちます。

耐暑性は強いですが、耐寒性は弱いので、工夫が必要です。

インテリア性

ナチュラルな雰囲気でどんな部屋にもなじみやすいです。

優雅な姿は部屋全体を明るく、落ち着いた雰囲気にしてくれます。

また、葉が大きいため、植物自体がインテリアとしても抜群の存在感を放ちます。

育てやすさ

 育てやすく、初心者でも安心して取り入れられます。

基本的なことを守れば、ぐんぐん成長してくれます。

また、挿し木などで増やしやすく、環境の対応力もあります。

毒性

樹液に触れると皮膚がかぶれることがあるため、取り扱いには注意が必要です。

ゴムの木の仲間なので、ラテックスアレルギー(ゴムアレルギー)を持つ方は樹液には触れないようにしてください。

風水効果

丸い葉は「調和」を、ハート形の葉は「愛」を象徴するとされ、リラックス効果や恋愛運を高める効果があるとされています。


また、家族の平和や絆を象徴する植物として捉えられることも多いです。

みどり

ハートの葉がかわいい♡ギフトとしても人気が高いわよ。

センスのいいプレゼントをお探しなら【観葉植物|AND PLANTS】

ウンベラータのオススメ理由

このような特徴から、ウンベラータのオススメ理由をご説明します。

初心者でも育てやすい

ウンベラータは、基本的な水やりや日当たりを守れば、成長してくれます

私も、最初に育てた植物は、30cm程のサイズで購入したウンベラータです。

それまでに、枯らしてしまった植物も多く、植物を育てることに苦手意識がある時期もありました。

しかし、ウンベラータは、適切な水やりと適度な日当たりだけで、元気を保ってくれました。

成長が早い

ウンベラータは、面白いくらいにつぎつぎと新芽をだしてくれます。

春から夏にかけては、毎日のように変化があるので、観察することが楽しくなりますよ。

私の場合、日当たりのよい部屋に引っ越し、最初の30cm位のサイズから、2年ほどで1mほどに成長しました。

その後、剪定を繰り返し、3年で1m60cmほどになり、5年後の現在では、自分の身長より少し高い1m170cm程を保っています。

今では、我が家のシンボルツリーに育ってくれました。

途中、ほぼ丸坊主状態にまでしたこともありますが、成長が早いため、どんどん新芽をだし、数か月で元の姿にもどります

最初から大型の観葉植物を購入するのは、勇気が入りますよね。

ウンブラータの場合、小さなサイズを購入しても、数年で大型植物になりますよ。

もちろん、育てた分だけ愛着もわきます。

剪定で落とした枝は、挿し木で増やすこともできます

挿し木で育てたウンベラータ

インテリア性が高い

観葉植物を選ぶとき、何を基準に選びますか?

見た目のかわいさもポイントですよね。

ウンブベラータの葉は、丸みを帯びたハート型です。

みどり

私は、このハート型が気に入って、ウンベラータを選びました。

大きく成長するので、かなり存在感があります。

インテリアに、ナチュラルなグリーンを取り入れたい方にオススメです。

みどり

お部屋が、ランクアップするわよ

上級者は、曲げ木にして、より個性的な樹形にすることもできます。

お部屋の雰囲気を変えてみませんか?【観葉植物|AND PLANTS】

育て方のポイント

ウンベラータを育てることは、難しくありません。

みどり

いくつかのポイントを守ってね。

日当たり

ウンベラータは明るい場所が好きです。

日当たりのよい場所に置いてください。

ウンベラータの葉は薄く、直射日光をあてると葉焼けしてしまいます

カーテン越しの柔らかな光が当たる場所で育ててくださいね。

温度管理

ウンベラータは、耐暑性があるので、真夏も元気です。

春から夏にかけては、背丈も葉もぐんぐん大きくなります。

しかし、寒い時期は苦手です。

窓際から少し離すなど、対策をしてくださいね。

ウンベラータは、寒いと葉を落としてしまうことがあります。

しかし、枯れていなければ、春にはまたたくさん新芽をつけてくれるので、慌てないようにしてくださいね。

水やりのコツ

土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えます。

水はけの良い土を使用し、鉢底の穴から水が流れ出るまでしっかりと与えます。

冬場は水やりの頻度を減らし、乾燥気味に管理するといいでしょう。

肥料と植え替え

春から秋にかけて、月に1〜2回程度、液体肥料を与えてください。

また、2〜3年に一度、一回り大きな鉢に植え替えを行うことで、健康的に成長します。

植え替えをすることで、幹も太くなっていきますので、見た目もかっこよくなります。

剪定

ウンベラータは生育旺盛です。

どんどん葉をだし、ぐんぐん成長するので、剪定をしながら育ててください。

放っておくと、葉が茂りすぎたり、大きくなりすぎて、見た目も悪くなります。

みどり

成長が楽しみね!

お部屋の雰囲気を変えてみませんか?【観葉植物|AND PLANTS】

ウンベラータ:私の失敗談

ウンベラータは、私が最初にまともに育てられた植物ですが、失敗もありました。

コバエがわい

受け皿に水をためたままにしてしまい、コバエがわいてしまいました

とりあえず、殺虫剤でコバエを退治して、植え替えをしました。

一般的な培養土の場合、コバエがついてしまったので、アイリスオーヤマ 培養土 ゴールデン粒状培養土に切り替えて、今でも愛用しています。

以降、コバエ問題は解消されました。

ハダニ被害

暖かい季節にもかかわらず、ウンベラータの成長が止まってしまい、葉が黄色くなったことがあります。

葉をよく観察すると、白いクモの糸のようなものがみつかりました。

ハダニです

慌てて葉水をしたり、葉を水ぶきしましたが、状態は改善せず、思い切って枝を切り落としました。

ほぼ丸坊主状態になりましたが、数か月で元の状態に戻りました。

ウンベラータの成長力には、本当に驚きます。

葉が下を向く

ウンベラータは、次々と新芽がでるので、放置していると、葉が茂った状態になります。

葉の形が小さめで、みな下を向いているので、水不足を疑いましたが、そうではありません。

ハダニに気が付いて、枝を落としたことで、その後の樹形がよくなりました。

葉が密集して通気性が悪くなったことで、ハダニがついたのかもしれません。

その後も、葉が込み合っていると思ったら、剪定するようにしています。

剪定前のウンベラータ

剪定後のウンベラータ

みどり

剪定をしないと、見た目も悪いわね。

お部屋の雰囲気を変えてみませんか?【観葉植物|AND PLANTS】

ウンベラータを育てよう

ウンベラータは、美しい外観と育てやすさから、とても人気のある植物です。

大きなハート型の葉と優雅な樹形は、お部屋に彩りと潤いを与えてくれます。

また、生育旺盛でぐんぐんと大きくなるため、育てる楽しみがあります。

失敗も少ないため、最初の観葉植物としてもオススメです。

ウンベラータをきっかけに、様々な植物がお部屋に増えていくと、より植物を育てる楽しみも増しますよ。

植物を育てることは、自然と関わることです。

私たちの生活は、自然があって成り立っていることを、お部屋で呼吸するグリーンからも感じとっていただけるのではないでしょうか。

あなたのグリーンライフを応援します!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日当たりのよい部屋に住んだことがきっかけで、植物がどんどん増えていきました。毎日、植物と対話しています。
庭のある家で暮らすことを夢みていますが、今は小さな部屋とベランダで緑ある暮らしを楽しんでいます。
都心生活者のグリーンライフを発信していきます!

コメント

コメントする

目次