生活にちょっとした彩りを加えたい、そんな時お花を飾ると気分が明るくなります。
お花のある暮らしをはじめるには、花のサブスク(花の宅急便)がおすすめです。
ポストにお花が届くなんて、ちょっと新鮮ですよね。
これが「花のサブスク」の魅力です。
この記事では、数ある花のサブスクの中から、hanameku(ハナメク)をご紹介します。
hanamekuは、シンプルなプランや、花の鮮度にこだわっている点が特徴です。
実際にhanamekuを体験した感想もお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
- hanamekuの特徴とサービスプラン
- hanamekuの体験レビュー
hanamekuで自分らしい心地よさを

「自分らしい心地よさ」が続く暮らし方ができると、心に余裕が生まれます。
「自分らしい心地よさ」とはどのような状態でしょうか。
例えば、次のようなことです。
- 他の人の真似ではなく、自分の「好き」を取り入れた空間作り。
- ちょっと花を飾るだけで、部屋がやわらかい雰囲気に。
- 完璧に整理整頓しなくても、「好き」が目のつくところにある
お花を定期的に届けてくれるサブスクは、「自分らしい心地よさ」をサポートしてくれるでしょう。
しかし、華やかで存在感のあるお花を、仕事帰りに飾るのは、ややストレスがかかります。
また、きれいな状態を保つには、水替えやバランス調整など、手間もかかりますね。
私の場合、ボリュームのある華やかなお花を今の部屋に飾ると、お花中心の生活になってしまいます。
「水替えがたいへん」
「花持ちがバラバラで、都度バランスの調整が必要」
「スペースを取りすぎ」
などが原因で、結局、花のある暮らしが続けられそうにありません。

お花が中心ではなく、自分中心の生活にしたいですよね。
シンプルでさりげないお花は、自分の生活に寄り添ってくれるような身近さがあります。
花瓶ではなく、ちょっとした空き瓶やグラスに差すだけでも、絵になりますよ。
テーブルや玄関に、さりげなくお花がある、それだけで気分が変わります。
目に届くところに、いつも「ちょっと好き」がある。
それが、「自分らしい心地よさ」につながっていくのではないでしょうか。
hanamekuの2つの魅力


「自分らしい心地よさ」という点から、花のサブスクを考えてみましょう。
hanamekuの魅力①:シンプルな花がちょうどいい
hanamekuには、生花(グリーンを含む)3〜4本の「ライトプラン」があります。
ボリューム的には、少な目と感じられるかもしれません。
シンプルなお花が日常生活にさりげなくある、このようなライフスタイルを重視する方におすすめです。
シンプルなお花のある暮らしを考えてみましょう。
- 朝起きたとき、最初に目に入るベットサイドに
- キッチンの片隅で明るくかわいらしく
- いつもの使うテーブルにさりげなく
- 玄関で帰宅をお出迎え
hanamekuのお花は、暮らしに寄り添い、自然となじむ存在です。
3〜4本をまとめて、小さな花瓶や空き瓶に差してもよいですが、時には分けて一輪挿しにしてもステキですね。



毎日お花に触れることは、日常に潤いをプラスしてくれるでしょう。
hanamekuの魅力②:市場直送で新鮮な花
hanamekuは、お花の鮮度にこだわっています。
花農家が育てたお花が、摘みたての状態で届きますよ。
シンプルだからこそ、花本来の美しさが際立ち、長く楽しめることを重視するのです。
- 厳選した花農家摘み立ての花を市場から直送。
- 花市場の目利きプロと、フラワーデザイン担当が、季節の花をセレクト。
- 市場のプロが、花持ちをよくするための下処理。
- 花専用のパッケージに、丁寧に梱包。
- 万が一の場合の品質保証あり。



気軽にシンプルに、お花のある暮らしを楽しんでみませんか!
\ 花のある暮しをはじめる /
hanamekuのプラン内容


次に、hanamekuのプラン内容をご紹介します。
シンプルでわかりやすいプランです。
ポスト投函を希望する場合は、「ライトプラン」、花のボリュームが欲しい場合は、「セルフアレンジプラン」を選ぶとよいでしょう。
プラン名 | 花の数(グリーン含む) | 1回の価格(税込) | 頻度 | 配達方法 |
ライトプラン | 3〜4本 | ¥1,210 | 14日ごと/週1回 | ポスト投函 |
セルフアレンジプラン -Sサイズ | 1〜8本 | ¥1,958 | 14日ごと/月1回 | 宅配ボックス・対面 |
セルフアレンジプラン -Lサイズ | 1〜12本 | ¥3,278 | 14日ごと/月1回 | 宅配ボックス・対面 |
- ライトプランは、離島および沖縄県には、現在配達できません。
- セルフアレンジプラン は、北海道・東北の一部・西日本は送料が220〜550円かかります。
- お届け予定日の9日前まで解約可能
- 品質保証あり(到着後に返金、または代替品対応)



回数しばりがなく、品質保証あるので、安心して注文できます。
hanamekuを試した感想


私も、さっそくhanamekuを試してみました。
ポスト投函や価格がお手軽なことから、「ライトプラン」を申し込みました。
- パッケージがコンパクト(30cm×12cm×5cmで、投函口の半分程度まで挿入)
- 茎の切り口には、保水ジェルがたっぷり
- 保証サービスのメッセージが同封されている
- お花の名前が同封されていない
受取りの感想
届いたお花のパッケージは、とてもコンパクトな印象です。
大きめの箱が届くと、開封や空き箱の処理に手間がかかります。
仕事帰りの場合、なるべく余計なことはしたくないですよね。



気楽さも、「ライトプラン」のメリットです。
裏面をみると、配達員さんへ次のようなメッセージが記載されています。


「持ち帰るとお花が枯れます。必ずポスト投函してください。」
このメッセージには感激しました。
実は、別のサービスで、配達員さんに持ち帰られてしまい、到着から2日間受け取れなかったことがあったのです。
また、保水ジェルは、ビニールにたっぷり入っていて、しっかりと水分が保たれている状態です。







帰宅したらすぐお花が待っている、そんな気楽さが魅力です!
飾ってみた感想
届いたお花を、さっそく飾ってみました。
水揚げをして、小さな花瓶にさっと差すだけです。




最初に届いたお花は、コンパクトながら、春らしくとても愛らしいアレンジです。
とても繊細なお花なので、一部花びらが落ちてしまっていましたが、許容範囲でしょう。
それより、こんなデリケートなお花が届いたことに、驚きました。



花びらが落ちたり、萎れたりすることも含めて、お花や自然を愛でられる、そんな豊かな気持ちでいたいですよね。
2回目に届いたお花は、落ち着いた雰囲気のアレンジでした。
下の方にあるお花は、手持ちの花瓶ではバランスが悪くなってしまったため、あえて落として、別に活けました。
パッケージには、品質保証についての説明が同封されています。
お花が届いた時点で、すぐに保証サービスにアクセスできる点が良心的です。


パッケージにお花の名前が書いていないのが、ちょっと残念。
しかし、公式サイトで調べれば、すぐにお花の名前がわかります。
お花の説明を読む機会にもつながりますね。
【1回目】
- ニゲラ(青)
- ニゲラ(白)
- スイートピー(複薄紫)
- シレネ:グリーンベル
【2回目】
- カリメロ(ピンク)
- デンファレ(ピンク)
- 利休草(緑)
他の方の投稿もご紹介しますので、参考にしてください。
\ 花のある暮しをはじめる /
hanamekuで花のある暮らしを:まとめ
ここまで、hanamekuの特徴や体験について、解説してきました。
hanamekuで自分らしい心地よさを追求
・ちょっとしたところに、いつもお花がある暮らし
・お花が中心ではなく自分中心の部屋を
hanamekuの魅力
- シンプルで暮らしに寄り添う花が届く
- 市場直送で新鮮な花が届く
- 万が一の場合の品質保証がある
hanamekuのプラン内容
- 【ライトプラン】3〜4本(¥1,210) 14日ごと・週1回 ポスト投函
- 【セルフアレンジプラン-S】1〜8本(¥1,958) 14日ごと・月1回 宅配ボックス・対面
- 【セルフアレンジプラン-L】1〜12本(¥3,278) 14日ごと・月1回 宅配ボックス・対面
hanamekuの体験レビュー
- パッケージがコンパクト
- 茎の切り口には、保水ジェルがたっぷり
- 保証サービスのメッセージが同封されている
- お花の名前が同封されていない
いつものお部屋に、ほんの少しのお花があるだけで、気分が明るくなります。
hanamekuは、日常生活に溶け込んでくれるお花を届けてくれるサービスです。
シンプルで自分らしい花のある暮らしをはじめてみませんか?
忙しい日々の中でも、きっと心にゆとりが生まれるはずです。
ちょっとした好きを積み重ねることで、自分らしい心地よい暮らしとつながっていきます。
hanamekuのお花は、その心地よさをそっと後押ししてくれるでしょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
\ 花のある暮らしをはじめる /
コメント