-
シンプルで美しい花のサブスク〜hanameku(ハナメク)でかなえる自分らしい暮らし〜
生活にちょっとした彩りを加えたい、そんな時お花を飾ると気分が明るくなります。 お花のある暮らしをはじめるには、花のサブスク(花の宅急便)がおすすめです。 ポストにお花が届くなんて、ちょっと新鮮ですよね。 これが「花のサブスク」の魅力です。 ... -
ベランダで育てる桜!鉢植えで咲かせてお花見をもっと楽しむ方法
3月に入り、だんだんと暖かい陽気になってくると、桜の開花が気になりはじめます。 国民的な関心事といってもいいでしょう。 桜の魅力は、一斉に咲き誇る美しさや散り際の儚さにあります。 また、花見文化や季節の節目とも深く結びついており、多くの日本... -
トトロの住むクスノキ|神聖な木がもたらすリラックス効果
クスノキと聞いて、何をイメージしますか? 神社に立つ大きな木、トトロが住む木、縁起のよさそうな木。 いずれも、どこか神聖な木としての印象があるのではないでしょうか。 長寿、大木、香りなど、クスノキが神聖なイメージとつながる理由は、さまざまあ... -
観葉植物のコーヒーの木に実はなる?大きく育てるためのコツと注意点
観葉植物として人気のあるコーヒーの木。つややかな緑色の葉は、お部屋のインテリアとしても魅力的です。 「コーヒーの木というけど、コーヒー豆はなるの?」このような疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。 観葉植物として販売されているコーヒーの... -
【medelu(メデル)】花のサブスクを体験!サービス内容や実際に届いた花をレビュー
花のサブスクが一般的にも定着し、より気軽にお花を楽しめるようになりました。 そんな花のサブスクについて、気になっている方も多いのではないでしょうか。 花のサブスクは次のような方にオススメです。 お部屋を華やかにしたい 気分転換したい、リラッ... -
【パキラ】実生と挿し木の違いは?元気に育てるポイントや増やし方も解説
観葉植物の中でも定番のパキラ。 園芸店から100均、おしゃれなインテリアショップなど、多くの場所でみかけますね。 パキラには、実生株と挿し木株の2種類があることをご存じですか? 市場に流通している多くは挿し木株ですが、パキラファンの中には、実生... -
ミモザの剪定失敗しない!ベランダでコンパクトに育て花を咲かせ続けるコツ
春の訪れを告げるミモザ。 黄色くてふわふわの花は、周囲を明るくしてくれます。 切り花としても、たいへん人気がありますが、ベランダで育てている方も多いでしょう。 ミモザは、育てやすい植物ですが、コンパクトに育てるためには、剪定が必要です。 ま... -
梅と神社のつながり~ベランダで花や実を楽しむ鉢植えの方法
梅は、古くから日本人の生活に深く根付いてきた植物です。 神社で見かけることも多いですが、そこには深い理由があります。 もちろん、梅は神社だけではなく、庭木としても人気がありますね。 庭がない場合、梅はベランダでも育てられますよ。 この記事で... -
モンステラの葉に切り込みが入らない!理由と元気に育てるポイント
観葉植物の中でも人気の高いモンステラ。 特徴的な葉の切り込みと存在感ある姿から、園芸ファンに限らず、多くの人々の関心を集めています。 モンステラは、初心者でも育てやすい植物ですが、「葉に切り込みが入らない」というお悩みを抱えている方も少な... -
「千両・万両・南天」の違いや「松」を正月に飾る理由は?縁起物植物の楽しみ方
お正月に飾る植物としておなじみの千両・万両・南天。 赤い実が美しく、縁起がよいことで知られていますが、それぞれの違いや意味をご存じですか? また、正月飾りに欠かせない松も、古くから親しまれていますね。 千両・万両・南天や松は、どのような理由... -
今度こそ!ポインセチアを枯らさない!来年も赤く色づく秘訣とは?
クリスマスを彩るポインセチア。 せっかく買ったのに、すぐ枯れてしまった……そんな経験はありませんか? 来年も赤く色づかせようとチャレンジしたものの、失敗してしまったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ポインセチアは、一般的な観葉植物... -
植物の香りに包まれるクリスマス~飾って癒されるインテリアアイデア~
12月に入ると、街はクリスマスムードが高まってきます。 キラキラしたクリスマスもステキですが、お部屋でリラックスできるクリスマスもよいですね。 今年のクリスマスは、植物や香りを取り入れて、癒し空間を作ってみるのはいかがでしょうか。 自然のぬく... -
伸びすぎたポトスも魅力的に!剪定&飾り方でナチュラルでおしゃれな空間作り
観葉植物の中でも、育てやすく成長が早いポトス。 生き生きとしたグリーンは、お部屋を潤してくれます。 元気に育つのはうれしいけれど、伸びすぎて困った経験はありませんか? 「高い棚の上に飾ったけれど、もう床につきそう……」 「下にばかり伸びて、上... -
花のサブスク【ブルーミー(bloomee)】の口コミと体験レポート!暮らしに彩りをプラスする方法
日々、忙しく生活していて、余裕のない生活になっていませんか? 花や緑は、生活に潤いや彩りを与えてくれます。 家に帰って、部屋にお花があると、気持ちが和みますよね。 しかし、買いにいく手間や、選ぶ時間を考えると、つい後回しになってしまいがちで... -
ベランダ果樹を育てて楽しむ!柑橘の香るリラックス空間づくり
家に庭があったら、レモンやオレンジなどの果樹を植えてみたい、と思ったことはありませんか? 栽培した果物でジャムを作ったり、ちょっとお料理に使えるとステキですよね。 また、果樹の香りはリラックス効果があり、育てながらリフレッシュできます。 「... -
赤いアンスリウムが緑に?理由と花芽をつけるためのケア方法を解説!
アンスリウムは、赤やピンクなどの鮮やかな色合いが魅力の観葉植物です。 グリーンの中に色味があるとアクセントとなり、インテリアもぐっとおしゃれな雰囲気になります。 アンスリウムをお店で買った時点では、きれいな赤い色をしていたのに、気が付いた... -
お部屋に魔法を!ハロウィンカラーで楽しむ秋の花デコレーション
ハロウィンが行われる10月下旬は、秋が徐々に深まっていく時期です。 自然の美しさが際立ち、紅葉や豊かな収穫物がシンボルとなる季節ですね。! この時期、花屋にハロウィン向けの商品が並びます。 オレンジ、黄色、赤、ブラウンなど温かみのある色調が多... -
日々の暮らしに花を!サブスクのメリット・デメリット&オススメ5選!
「毎日花のある暮らし」に憧れたことはありませんか? 部屋に花を飾ることで、ちょっとした瞬間が特別なものに変わります。 しかし、 「花の管理がわずらわしい」 「ちょうどいい花器がない」 「切り花はすぐにしおれてまって、長い期間楽しめない」 など...
12